サウナ

【発見!】デキる人ほど、サウナに入る5つの理由


こんにちは、さかな社長です。


今回のテーマは「サウナ」。

 

らっこ社長

サウナっていったら、おじさんのイメージが強いけど…



そんなことないんですよ。

ドラマ「サ道」などで、今「サウナはブーム」になってます♪
(ドラマ「サ道」は7/9からシーズン2が始まったばかり。)


「ととのった〜」がとても印象的ですよネ♪



「サウナ」は、デキる人ほど利用しているんです。


サウナ好きの有名人

ダウンタウンの松本人志さん

爆笑問題の太田光さん

オリエンタルラジオの藤森慎吾さん

Mr.Childrenの桜井和寿さん

ゆずの北川悠仁さん

市川海老蔵さん

北川景子さん

天海祐希さん

イチローさん

ダルビッシュ有さん

他にもたくさんの有名人に愛されています。

 

らっこ社長

でも、ととのうってどういうこと?

 

「サウナでととのう」とは、普通は切り替わるはずの、交感神経と副交感神経が共存している


「変な感覚」

 

これが「ととのう」の正体です。

 

らっこ社長

変な感覚っていわれても…



ん〜なんて言えばいいのかな…


実際に体感しないと分からないところだね💦


「究極のリラックスした状態」だと思ってもらえればOK。

「ととのった脳」は、「瞑想後の脳の状態」に似ていると言われています。

 

デキる人ほどサウナに入る【5つの理由】

睡眠改善効果


健康的な毎日を送るためには、「食事」「運動」「睡眠」が大切です。


中でも、「睡眠」はもっとも日々のパフォーマンスに大きく影響します。



サウナに入ると、短時間で深い睡眠を得られるようになることに加え、日中の眠気も防げるという驚くべき研究結果があります。



「サウナに入ると、75%の人が睡眠の改善効果を実感」しているとの報告もあるんです♪



2019年に報告された最新のトピックスですが、なぜそのような効果が得られるのか、という医学的なメカニズムは解明されていません。


考えられる理由としては、「脳が勘違いするから」ではないかと思われます。


サウナや水風呂に入り、大量に汗をかき、毛穴が引き締められることで、「この肉体は、ものすごく疲れた」と脳が判断するのではないかと。

 

サウナー歴1年のわたしは、「サウナによって睡眠の質が改善された!」と実感しています♪


睡眠不足でお悩みの方、「サウナ」本当にオススメです!

頭がスッキリして、集中力とひらめきアップ!




サウナに入ると、「頭がスッキリ!」多くのサウナーの方が実感しているのではないでしょうか?


頭がスッキリとは、「脳疲労が取れること」です。



わたしたちの脳は、ぼーっとしている時でも、いろんなことを考えています。
(なんと、脳の70〜80%のエネルギーが奪われているんです。)


スマホを使っていなくても、勝手にバッテリーが減っていく、あの感じ。


脳が意識的に活動していない時に、働いてしまう脳回路をDMN (デフォルト・モード・ネットワーク)といいます。

一方、集中して仕事を行なっているときに、活性化する脳回路をCEN (セントラル・エグゼクティブ・ネットワーク)といいます。


このDMNとCEN (集中)は同時に活性化することはありません。


DMN状態が続くということは、脳のエネルギーを大量消費するため、脳疲労が続いている状態なのです。

 

らっこ社長

ムムム!なんかむずい…

 


あっ💦そんなにむずかしく考えなくて大丈夫!


サウナに入ると脳疲労が減り、「頭がスッキリ」するんです♪

ダイエット・美肌効果


女性のサウナーが増えてきている理由の一つは、「美肌効果」ではないでしょうか。

 

らっこ社長

サウナで、ダイエットはわかる気がするんだけど、美肌って?


サウナで汗をかいたり、血流が促進されると、肌の新陳代謝が促進され、調子が整います。


また、熱刺激を受けたことで、HSP (ヒート・ショック・プロテイン)という細胞を修復するタンパク質が出るんです♪


お風呂だと、顔までつかることができませんが、サウナなら顔まで温められるので、顔の皮膚をケアするのには、もってこいというわけです。

 

らっこ社長

なるほど!それで美肌か!

 

もう一つ嬉しいことは、「やせ体質」になること。

 サウナに入ると、甲状腺ホルモンが増えるので代謝が上がり、やせ体質になります。

 ただし!注意点が…


サウナに入ると食事がおいしく感じられるため、食べ過ぎに注意です。

免疫力アップ!風邪やインフルエンザにかかりにくくなる

 サウナに入ると、HSP (ヒート・ショック・プロテイン)という細胞を修復するタンパク質が出ます。


このHSPには免疫細胞が含まれるため、免疫細胞が修復され、活性化するのです。

その結果免疫力が上がり、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりにくくなるのです。


1990年オーストリアのウィーン大学の研究で、2週間サウナに入るグループと、そうでないグループに分けた結果、サウナに入る人はそうでない人に比べ、50%も風邪にかかりにくかったそうです。

認知症になるリスクが66%減

 

  • 名刺交換をしたのに名前が出てこない
  • 席を立って歩き始めたら、何をするつもりだったか忘れている
  • 簡単な計算に時間がかかる
  • 漢字を思い出せない

 

もしかして認知症かな…


「サウナを習慣」にすれば、そんな不安も払拭できます。

東フィンランド大学の研究によると、毎日サウナに入る人は、週1回以下しかサウナに入らない人に比べて、軽度の認知症になるリスクが66%も低かったとのこと。

らっこ社長

でもなんで、認知症になるリスクが減るんだろ…

 

詳細なメカニズムはまだわかっていません。

考えられるのが、「睡眠改善」です。

サウナに入って睡眠の質がよくなると、ノンレム睡眠の割合が増えます。


このノンレム睡眠時には、脳が全領域同期して休息し、その間に脳脊髄液が脳をクリーニングしていることがわかっています。


そうです。「睡眠の質が重要」となるわけです。

cat_sleep
睡眠不足はメンタルに悪影響!【睡眠の質を爆上げ】して充実した毎日を送る方法睡眠不足はメンタルに悪影響を及ぼします。睡眠不足を解消して、健康的なメンタルを取り戻しましょう!本記事では体内時計を整えること、寝具を見直すこと、サプリメントを効果的にとることで快眠へ導きます。...

 

サウナのデメリットは?【サウナ依存症】【サウナ後のビール】

サウナにハマりすぎて、サウナで過度の刺激を得ようとすると…

「サウナ依存症」になることも。

らっこ社長

サウナ依存症って…はじめて聞いた…



サウナに入るとドーパミンが出ます。

ドーパミンが過度に分泌されると、ドーパミンの効きが悪くなり、より多くのドーパミンを求めてしまうのです。それが依存症となるわけです。

「サウナ依存症」を防ぐためには、サウナの適切な入り方をすることが大切です。

サウナを出る目安として、「脈拍が通常の2倍」が理想です。軽いジョギングをした程度です。この程度の刺激で十分です。

「我慢大会」のように限界まで入ったり、下限である16度を大きく下回る水風呂に長時間入ったりしてはいけません。

 

 

らっこ社長

やっぱサウナのあとは、ビールでしょ!


ちょっとまった!

 サウナ直後にビールを飲むと、脱水症状の状態にさらにアルコールが入るので、利尿効果が高まりどんどん水分が失われていきます。


サウナ後は、水や牛乳で十分に水分補給をしましょう!

 

らっこ社長

でもどうしても飲みたいときあるじゃん!



気持ちはよく分かります。特に夏場のビールは最高ですよね…


わたしも最初の頃はよくやっていました💦


でも今は、必ず水を飲んで水分補給をしてからほどほどに飲んでます(笑)



正しい入り方で、サウナライフを楽しみましょう!

サウナに入ってはいけない人(場合は?)

サウナは過酷な環境だからこそ、効果が高い荒療治です。

  • 透析中の人
  • 子ども(10歳以下)
  • 妊婦
  • 感染症を持っている人
  • 泥酔、二日酔いの人


上記に該当する方は、リスクが高いので無理をしないようにしましょう。

【正しいサウナの入り方】


※サウナは「我慢大会」ではありませんので、正しい入り方で楽しみましょう♪

最後に


わたしがサウナに入る目的は、ズバリ「睡眠改善」です。

サウナは睡眠の質を高めることにより、さまざまなメリットを得ることができると考えられます。
(睡眠の記事になっちゃいました💦)

 
サウナが健康に良いことは、医学的にも証明されてきています。


コロナ禍でサウナを自粛している方には、密にならないサウナの楽しみ方(アウトドアでテントサウナ)がオススメです♪


大自然とサウナ、これ以上の癒しはないと思います。(今の季節は最高です!)


あなたもサウナを習慣とし、「最高のパフォーマンス」を手に入れてください♪


本記事が、あなたの日々の生活を豊かにすることができれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


あっ、「今日もサウナ行こう。」