こんにちは、さかな社長です。
みなさん読書は好きですか?
読書は素晴らしい自己投資です。
読書は好きだけど…
読んでもすぐ忘れちゃうし、集中して読めないし、
最近忙しくて読書する時間がないね…
本記事では、こういった悩みを解決します。
<著者の経験>
・読書を習慣にして6年ほど。
・年間読書数100冊ほど。
忘れない3つの読書法【研究にて実証された方法】
「全部読まない」と決める(小説などストーリーのあるものは省きます)
エッ…
全部読まないって、もったいないよ。
わたしも最初は1ページ目から、最後のページまで読みきってました。。。
でも今は効率的な読書方法で本を読んでいます。
- その本から得たい知識を決める
- 目次を読んで、読む優先順位を決める
- 優先順位に従ってアウトプットモードで読む(本の内容を誰かに伝えることをイメージする)
- 得たい知識がなかったら、次の章へ
そもそも、本の一字一句全てを覚えることはできません。
人が同時に覚えられるのは、3〜5つまでと短期記憶の限界容量がわかっています。
(マジカルナンバー)
著者が最も伝えたいこと、自分が知りたいことを絞りこむんです。
「ポモドーロ・テクニック」を使う
ポモドーロ…
ちょっと聞いたことないね…
「ポモドーロ・テクニック」とは、1980年代にイタリアのフランチェスコ・シリロが考案したものです。
(この名称は丸いトマトの形状をしたキッチンタイマーからつけられています。)
- 読書する場所に腰を下ろし、邪魔になりそうなもの(スマホ・PC)を排除
- タイマーを25分に設定する
- 設定した25分間、読書に集中(気が散っても意識を読書に戻す)
- ポモドーロの時間が終わったら、5分間の褒美の時間をとる
- これを4セット(2時間繰り返す)
エッこれだけなの?
そうです。
これだけでOK。
この25分がポイント。
たいていの人は25分間、集中力を維持できます。
この集中と休憩の繰り返しが重要なんです。
集中から解放されて脳を休ませる理由は、読んだ本の内容を長期記憶の領域にうつすため。
それによって頭がスッキリして、また新たな学習に取り組めるんです♪
本人はまったく気づいていなんですけど。
また、この褒美の時間があることで読書意欲を維持できます。
25分という時間は、人が集中する最適の長さなんです♪
わたしは休憩の時、ランニングマシンでウォーキングしてます。
写真は次男です♪
このサイクルを4セットしたら、30分の大休憩をとりましょう。
学びはあなたが知らないうちに、短期記憶から長期記憶にうつってます。
わたしは「ポモドーロ・テクニック」を使って1日5、6時間読書する日もあります。
集中力が途切れることなく読書を楽しむことができるんです♪
「ポモドーロ・テクニック」はあらゆる学習に使うことがてきる素晴らしい学習方法。
実は本記事もポモドーロ・テクニックを使って作成しています♪
寝る前に読書をする【睡眠のもつ力】
質の高い睡眠は
- 記憶力と創造性が増す
- 余計な食欲がなくなり、スリムな体を維持できる
- ガンや認知症にかかるリスクが下がる
- 心臓発作と脳卒中のリスクが下がる
- 糖尿病になりにくくなる
- 幸福感が高まり、うつや不安が消える
以上のことが研究によりわかっています。
記憶は「ノンレム睡眠」という深い眠りのときに、長期記憶に定着します。
寝る前の読書が効果的なんです♪
ただし。。。
スマホでの読書は睡眠の妨げになるのでやめた方がいいかもです。
オススメはブルーライトカットの「Kindle Paperwhite」
防水機能付きなので、お風呂でも読めます♨️
また試験前の一夜漬けは、試験の結果が悪くなるという研究があります。
つまり、よく寝た方がテストの成績がいいんです♪
ホリエモンも前日徹夜で勉強した一夜漬けのテストより、前の日にぐっすり寝てから受けたテストの方が点数がよかったと言っていましたw
睡眠は学習以外の健康や、メンタルにもさまざまな影響を与えます。
わたしは睡眠こそ最強にして最高の解決策であると思います。
読書を習慣にする方法【忙しいあなたへ】
本を読むことや、学ぶことの大切さは分かるんだけど…
忙しくてなかな読めないよ。
わかってますw
そんな方へオススメは…
耳で聴く本「Amazon Audible 」
家事中や、電車通勤、トレーニング中など、手がふさがっている時も耳で聴けます。
オーディオブックで隙間時間を自己投資の時間に変えましょう!
今なら一冊無料ですよ♪
デメリットとしては、本のイメージと声優さんが合わないこともあるかもです💦
試すは価値は十分ありです!
解約はいつでもできます。
サウナ後の読書【番外編】
わたしの好きなこと。
- 読書
- ランニング
- 筋トレ
- マインドフルネス瞑想
- ブログ記事作成
- サウナ
ということで、最後に番外編として「サウナ」ですw
サウナ後に読書をすることも結構あります。
っていうか、サウナ後は頭キレッキレッのため読書効率がめちゃくちゃいいんです♪
サウナに入ると、脳疲労が取れることが要因と思われます。
これを読書に使わない手はないと。
サウナが体と心にいいのは、医学的にも証明されており、このご時世でもブームとなっております。
読書で得られるメリット
- 語彙が増え、文章力が上がる
- 想像力豊かになる
- 集中力が上がる
- 思考力が上がる
- コミュニケーション力が上がる
- ストレス発散になる
- メタ認知能力が高まる
と、あげたらきりがありません。
デメリットは。。。
「時間を奪う」かな。
読書が好きな人はそうは思わないでしょうが。
まとめ
ジェフ・ベゾス、ビル・ゲイツ、ウォーレン・バフェット、イーロン・マスク、マーク・ザッカーバーグ、孫正義、柳井正…
世界一流経営者たちがこよなく愛する読書。
読書を習慣にすれば、人生が変わると言っても過言ではありません。
わたしが読書を習慣としている理由は、「別の人生に出会える」から。
これにつきます。
最後に読書を愛する人たちの言葉を送ります。
あなたが絶対に知るべき唯一のものとは、図書館の場所である。
アルベルト・アインシュタイン
あらゆる良書を読むことは、過去数世紀の最高の人々と会話するようなものだ。
デカルト
本をよく読むことで自分を成長させて行きなさい。本は著者がとても苦労して身に付けたことを、たやすく手に入れさせてくれるのだ。
ソクラテス
読書家の一族は、世界を動かす者たちなのだ。
ナポレオン・ポナパルト
今日の読書こそ、真の学問である。
吉田松陰
宝島の海賊たちが盗んだ財宝よりも、本には多くの宝が眠っている。そして何よりも宝を毎日味わうことができる。
ウォールト・ディズニー
本がなければ生きられない。
トーマス・ジェファーソン
本記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、本のある素晴らしい日々を。